JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
20
このブログにいつもいらして頂いているゆいさんと同じくブログをなされているあべっちさんとあい小屋さんのお店さかな亭でささやかにプチオフ会を開催いたしました。
さかな亭は仙台のロストワールド文化横丁にある居酒屋さんですが、しっかり日本料理を修行なされたあべっちさんと日本酒に造詣が深いあい小屋さんが仲睦まじく一生懸命やっているお店です。
文化横丁の中ほどにさかな亭はあります。


ところでこの店のポリシーでありスローガンである土産土法とは、その土地でとれた産物を、その土地の調理法で食べるということで、料理の原点ですね。地産地消や身土不二よりもさらに進めて、料理の方法もその土地のが一番という考え方。でも、さかな亭は決して郷土料理ばかりではなく、県外からも良い食材やお酒は取り入れています。
さて、最初のお通しは豪華4点盛りです。

お通しというより、立派な先付け八寸です。さんま押し寿司、エゾバイ旨煮、鱈の南蛮漬け、牡蠣豆腐に鱈子の含め煮天盛り。先付けはその店の顔といわれますが、1品1品丁寧に作ってあります。
お造りは金目鯛と〆鯖です。金目鯛の美しさには惚れ惚れします。

宮城では獲れないキンメをいつも扱っているお店はここくらいではないでしょうか。美しさもさることながらほんのり上品に脂の乗ったピンクの身は悩ましいくらいに美味しかったです。〆鯖もほどよい〆具合で最高です。
さて、これを楽しみにしていました。ギンポの天ぷらです。

ギンポは沿岸に生息する長さ20~30cmのベルトのように側平した魚で、江戸前天ぷらにはなくてはならない重要なネタです。ハゼともキスともメゴチとも違った心地よい弾力のある身を薄い衣で美味しく揚げてくれてます。ギンポを天ぷらで食べさせてくれるお店も仙台にはあまりないですよね。
お酒はあい小屋さんご推奨の季節限定純米生酒ピンクの夏やご。

詳しく聞いてこなかったのですが、神奈川県の泉橋酒造のお酒でしょうか?(あい小屋さんに確認、泉橋でOK) アルコールも18~19度と高いのですが、生酒独特のふくよかさがあり、きつく感じません。最後の一瓶に残っていた分を一人で飲んでしまいました。これを目当てにこられたお客様ごめんなさい。
楽しい時間もあっという間に過ぎ去り、お開きです。あべっちさん達も仕事にゆとりが出てこられたら、みんなでハゼ釣り+芋煮会でもやりたいですね。美味しいお料理(もう1品鱈のあら汁が付いたのですが、ピンボケでした。すみません。)ありがとうございました。
土産土法 さかな亭
- 所在地 :仙台市青葉区一番町2-4-8 菅原ビル三階
文化横丁ど真ん中
- 電話 :022-265-6625
- 営業時間 : 17:30~24:00(ランチもやってますよ)
- 定休日 :不定休(当面ほとんど無休)
- 駐車場 :なし

← ご声援よろしくお願いいたします。m(..)m
スポンサーサイト
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
20
ゆい
URL | [ 編集 ] 2007/09/20(木) 06:18:41
おはようございます^^
昨日は、とてもたのしかったです!
万が一があるので、一応私のほうでは伏せておきました;;
モデム、復活したんですね!よかったよかった^▽^☆
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
20
castle
URL | [ 編集 ] 2007/09/20(木) 07:02:44
こんにちは。
営業時間は17時30分~24時。
(L..O.23時だったような。。。たぶん)
金目の刺身、絶品ですよね。
あぁ、食べたい。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
20
サエモン@電車
URL | [ 編集 ] 2007/09/20(木) 07:15:04
>ゆいさん
おはようございます。昨晩は食い物談義で盛り上がりましたね。いつかさかな亭オフ会ができるといいですよね。
>Castlさん
情報ありがとうございました。いつでもさかな亭に行ける貴兄が羨ましいです。今度、是非ご一緒に。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
20
さかなや
URL | [ 編集 ] 2007/09/20(木) 10:00:32
おはようございます!
おぉ!泉橋酒造ですか!!
私の住んでいる場所から近いです。(近いと言っても、隣の市ですが.......大汗)
トンボマークのラベルや、期間限定のヤゴラベル。
可愛いですよね。
金目の刺身、〆鯖堪らないですね~
お酒がススミそうです.........呑み過ぎてしまいます!!
お通し!先付け?!豪華すぎます!!
この品々で4合瓶、一本空けてしまいそう。
ギンポ、美味しいですよね!!
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
21
あい小屋
URL | [ 編集 ] 2007/09/21(金) 01:24:40
こんばんは。昨晩はどうもありがとうございました。そして、たくさん写真をのせていただいてありがとうございます。
「ピンクの夏ヤゴ」は、泉橋酒造さんのお酒です。
泉橋酒造さんのお酒を、いろいろ飲んでみたいと思っているので、これからもいろいろと、お店に入れていく予定です。
また、お待ちしています。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
21
あべっち
URL | [ 編集 ] 2007/09/21(金) 01:44:09
先日は ありがとうございました。
そして 緊張しました。
こんなに 綺麗に写真をのせていただき感激です。
これからも がんばります。
ありがとうございました。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
21
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/09/21(金) 06:25:40
>さかなやさん
あのお酒が身近かな所で造られているのですか?
羨ましい~。
ラベルをシリーズで集めてみたいです。
はい、大変良いお店でしたよ。美味い酒肴で美酒を飲める
隠れた穴場です。でも、ご両人のためにみんなに勧めなくては
なりません。(激しいジレンマ 汗)
仙台にお越しの節は、是非一度。
>あい小屋さん
先日はご馳走様でした。また、秘蔵のお酒、飲ませて下さい。
落ち着いた雰囲気で良い飲み環境でした。あい小屋さんの
気配りも行き届いていましたよ。
なるべくあの雰囲気を壊さないような仲間に紹介しますね。
私も集団で飲むと真っ先に壊すタイプなんですが、、、、^^
>あべっちさん
お世話になりました。もっと、魚のことやお料理のことを伺いた
かったのですが、お忙しそうだったので、、、
次回はカウンターでじっくり飲ませて下さい。
お料理はさすがですね。きちんと修行を積まれた板前さんの
品々はオーラが出てます。^^
また、よろしくお願いいたします。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
21
ちょろり
URL | [ 編集 ] 2007/09/21(金) 07:20:33
「土産土法さかな亭」美味しそうです。
行ったことありませんが、既にファンになりました。
今度仙台遠征に行こうと思います。
サエモンさんとどこかでニアミスの期待も膨らみますね^^
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
21
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/09/21(金) 20:47:00
>ちょろりさん、こんばんは。
さすがにお目が高い。写真からも気迫が伝わるでしょ。
ランチがこれまた、リーズナブルらしいのですが、まだ、
行ってません。
ニアミスじゃなくてさかな亭で鉢合わせしますか?^^
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
22
Shima
URL | [ 編集 ] 2007/09/22(土) 00:47:23
ギンポの天ぷら美味しそうですね。私も『文化横丁』が好きで、『ロスコ』、『源氏』お気に入りです。ひとり好きにはオススメですね。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
22
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/09/22(土) 05:53:00
>Shimaさん おはようございます。
文化横丁にはよく行かれるのですか。
私は以前からたまに行ってましたが、横丁というと
焼き鳥(豚)のきむらのような店が本流といった
勝手な思い込みがあり、それ以外を開拓したことが、
ありませんでした。
今回、さかな亭を体感でき、考え方を改めました。
分横を愛する様々なジャンルの方々が集まって横丁を
作っているのだと。その寄せ集めた感じも時代とともに
変わっていくのだと。
さかな亭、お薦めします。1人~4人向きのお店で、本当に
魚が好きな人達が集まってきている感じのお店でした。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
22
ちょろり
URL | [ 編集 ] 2007/09/22(土) 10:37:32
サエモンさん、是非いつかご一緒しましょう。
さかな亭で会いましょう!
決して怪しい者ではありませんので^^。
機会を作って伺います。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
22
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/09/22(土) 15:51:34
>ちょろりさん
そうですね。いつかさかな亭でオフ会やりたいですね。
やはり一番遠いちょろりさんに合わせないと駄目ですよね。
私は来週から10月初旬位までちょっと仕事が忙しくなります。
でも10月に入ると、牡蠣や戻りカツオやら秋の味覚が目白押し
になりますね。~~
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
08
riel
URL | [ 編集 ] 2007/10/08(月) 12:35:38
ことし三月から仙台に越してきました。
おいしいお店を探していて、こちらのブログを発見しました。
どこもおいしそうなお店で、拝見するのが楽しみです。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
08
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/10/08(月) 13:04:22
>rielさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
食べ歩き半分、料理半分のどっちつかずのブログですが、
お役に立てれば幸いです。
あれ以来さかな亭にも足を運んでいないので、ぼちぼち
行こうかなと思っておりました。日頃、付き合いで山賊の
酒盛りのような飲み方しかしていないので、あそこのような
癒される空間は貴重です。
さかな亭でいつかお会いしたいですね。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
09
riel
URL | [ 編集 ] 2007/10/09(火) 08:13:36
ありがとうございます。
非表示でメアドを投稿してみました^^;
これからよろしくお願いします。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
09
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/10/09(火) 22:01:30
>rielさん こんばんは。
メアドは見つかりませんが、明後日あたり顔出してみようかと
思っております。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
10
riel
URL | [ 編集 ] 2007/10/10(水) 14:25:45
再度送ってみました。「管理者にしか見えない」設定にしたんですが、、、
また届いてなかったらお知らせください.
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
10
サエモン
URL | [ 編集 ] 2007/10/10(水) 20:10:25
>rielさん
何度もお手数をおかけして、申しわけありません。
親展のコメントは届いているのですが、メアドの記載が
ありません。
もしかして、私、何か間違っているのでしょうか?
明日、都合つけば行ってみようと思ってます。
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
10
riel
URL | [ 編集 ] 2007/10/10(水) 20:17:48
再度送ってみました。今度は本文にアドレスを書いてみました。
どうですかね
http://bimitankyu.blog80.fc2.com/tb.php/213-dc265ec2
コメントの投稿