新しい記事を書く事で広告が消せます。
中年サラリーマンが杜の都仙台を中心に美味しくて心に染みる食材や料理店を求めて食べ歩きます。休日には畑を耕し、食材の調達に海山にも出ることも。
サエモン@みちのく仙台~美味究真~
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新米をいただきました!!
カテゴリー: 料理:穀・粉類
知り合いの農家の方から、新米を頂きました。めっちゃ嬉しいですね。マイタケも栽培されているようで付けて下さいました。これでマイタケご飯を作って新米を味わえと言うことでしょう。
マイタケも美味しそう。山でこれを見つけると嬉しくて舞ってしまうところから舞茸と名付けられたそうな。
躍り上がるほど、美味しくて大きくなるマイタケです。栽培物ですが、よい香りが広がります。
新米のマイタケご飯が出来上がりました。炊きたてを頂きます。
釜の蓋を開けると、部屋中にマイタケの香りが充満します。マイタケの他には油揚げの細々を入れてみました。茸には適度の油がよく合いますね。
贅沢にマイタケを思いっきり入れました。
マイタケは歯切れの良い食感も大切なので、はじめに酒と醤油でさっと煮て、その汁を薄めてご飯を炊き、炊きあがりにマイタケと合流させます。
釣りの師匠から、里芋を頂いていたので煮物も作っておかずにしました。
蔵王の新物の里芋です。イカの揚げボールと一緒に煮て、コクを出しました。
今宵は新米と新里芋で秋を満喫しました。新米は炊き込みご飯やはらこ飯でしばらく楽しめそうです。秋の恵みをお恵み頂いた皆様、ありがとうございました。
まいたけご飯、すごくおいしそうですー☆写真から香りがつたわってきそうです><;
お米、キラキラツヤツヤですね♪
里芋も超おいしそうです。。;;
ちょっとね、マイタケ入れすぎて、マイタケご飯ならぬ
マイタケの飯まぶしになってしまいました。
思う存分、マイタケを堪能しましたよ。これが天然だったら、
香りが効き過ぎてかえって、食べにくかったかも。もっとも、
栽培物がなかったら、私のような庶民が口にすることは出来なかったでしょうが。
里芋の絶品でした。新物は瑞々しく、喉に詰まる感じがあり
ません。
コメントの投稿