新しい記事を書く事で広告が消せます。
中年サラリーマンが杜の都仙台を中心に美味しくて心に染みる食材や料理店を求めて食べ歩きます。休日には畑を耕し、食材の調達に海山にも出ることも。
サエモン@みちのく仙台~美味究真~
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【塩竈市】マグロの解体ショーでお振る舞い
カテゴリー: 紹介:生鮮食材
本日(10月20日)は、塩竈の45号線沿いにあるやまやの敷地内で第2回塩竈うまいもんフェアが開催されていました。メインイベントはマグロの解体ショーです。マグロは三陸塩竈ひがしものと呼ばれる秋から冬にかけ三陸沖で漁獲された最も脂が乗ったメバチマグロです。 解体の後には、試食と称したお振る舞いもあると聞きつけ、ドライブがてらに駆けつけました。
いよいよ、解体ショーの始まりです。でかいメバチマグロがどんどん刺身になっていきます。
口上を聞いていましたが、ひがしもののバチの赤身は本鮪(クロマグロ)より旨味があるそうです。期待でワクワク、はよ食わせてくれ~!!
待ちに待ったバチマグロの刺身のお振る舞いです。
昨日揚がったばかりの生です。先を争って行列に加わります。
実はこっそり二回並びました。m(..)m ところがこれが大正解!!
1回目は赤身だったのですが、2回目は、なんと中トロでした。これ、めちゃウマァー。
このイベントは、塩竈発祥の酒販チェーンのやまやを会場に塩竈の地域ブランドである三陸ひがしもの(生鮮メバチマグロ)を核として、塩竈の水産加工品を販売するものです。今年は三回開催されるらしく、次回は11月17日です。
率直な感想として、マグロの解体ショーが目玉なのに、マグロの販売が限定10食、しかも、どこで売っているのかよくわからない。スタッフに聞いて、やっと、やまやの店内の片隅にあることがわかりました。しかも、お値打ちなのはわかりますが、ワンパック2000円の物しかありません。みなさんに広くひがしものをPRしたいのなら、庶民が買える価格設定も検討されては如何でしょう。
食品の地域ブランドは地域の人に愛されているからこそ、世に広まるのではないでしょうか。
※ 生ではありませんが、塩竈の間宮塩蔵さんが冷凍のメバチを扱ってます。
500g(6~7人前)1980円でした。 → こちらです。
市場にも幟がっ立てて、東もののPR凄いけど、
どう認知させて、どう売っていくか、これからの課題でしょうね。
でも、庶民は外食ならともかく、夕飯のおかずに2000円はかけられないでしょう。結局、大間のマグロのようにしようとしているのですかね。築地では評価が高いそうですから。
金華サバもそうですが、地元に根付いたブランドじゃなく、外向けなところが関サバや氷見の寒鰤なんかとは違いますね。
そういう意味では、地域ブランドではなく工業製品的なブランドを目指しているのかもしれません。
サエモンさん!素晴らしいバチ!
お写真を見ているだけで............ヨダレものです。(大汗)
鮪の解体、衝撃的かつ魅力的ですよね~
見ていてワクワク、ソワソワ、楽しくなってしまいます。
試食で「赤身」と「中トロ」!!!!!
堪りませんね~~~~~~~~~~
本日はお客様(って私の知り合いです)が持ち込みで「キメジ(10キロ~)」を捌きにいらっしゃいました。
お裾分けを頂きましたよ~!ウマカッタッッス!!
生メバチも食べたぁ~い!!!!!
すごいっ^^あの時間、こんな美味しそうなマグロをいただいてたんですね~^^♪
確かに、もっと小分けにして売ってくれた方が、みんな買いやすいですよね。。¥2000は微妙な感じですね。。
奮発して買っても、余ったらもったいないし(;;)
無理くり、誘引してしまってごめんなさい。でも、美味しそう
でしょ。プロの魚屋さんになんですが、確かに、バチの赤身は
クロより優しい感じです。ギンとした感じがなくふんわりしていま
す。
これから、ひがしもののシーズンですので、ご贔屓にお願いい
たします。
キメジですか、食べたことがないのでそそられます。(涎)
まじめな話の途中で、ちゃっかり美味いマグロ食べてました。スマソm(..)m
そうそう、2000円が高いのではなく、量が今時の家族には大杉なんです。しかも生だし、日持ちもしない。せめて、一冊890円だったら、飛ぶように売れたのではないでしょうか。
独身の方や単身赴任の人でも刺身ならすぐ食べられるのに、あの量じゃねぇ。商売が下手なのか、面倒くさいことをやりたくないのか、よくわかりません。
ぺこりん
URL | [ 編集 ] 2007/10/22(月) 12:50:14
場所は、冷蔵庫が動かせないから隅のほうにおいてあるんでしょうけど、病院みたいに床に赤テープひいてくれればいいのにー。
そうなの、そうなの、多く買った方が得なのはわかるのですが、
パーティーでもしない限り、2000円分は食べ切れません。
赤テープ、ナイスです!! そのとおりですよね。やまやの中に
売り場を設置したのは、場所を提供したやまやの売り上げアップ
を狙ったものでしょうから、積極的に中に誘導すればいいんです
よ。ねぇ~。
コメントの投稿