新しい記事を書く事で広告が消せます。
中年サラリーマンが杜の都仙台を中心に美味しくて心に染みる食材や料理店を求めて食べ歩きます。休日には畑を耕し、食材の調達に海山にも出ることも。
サエモン@みちのく仙台~美味究真~
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【石巻市河北】道の駅上品の郷 その2
カテゴリー: 紹介:加工食品・調味料
前記事に引き続き、石巻市河北の国道45号線にある道の駅上品(じょうぼん)の郷のご紹介第2弾です。
農水産物の直販所ひたかみは野菜やお惣菜、農水畜産加工品が実にたくさん揃っています。
それに地元の様々なお菓子も豊富に取り揃えてあります。この地方ならではの水産物を使ったちょっと変わったお菓子をご紹介します。
初めに、ホヤの加工品です。あのホヤが、おつまみ感覚で食べられる酔明ほや105円です。
キャラメルのようなパッケージで、手軽にホヤが楽しめます。東北新幹線の中でも販売されていますので、ご存じの方も多いと思います。宮城県ならではのお菓子ですね。
細く切ってありますので、やや硬い割には食べやすいのです。
燻煙臭はないので、燻製ではなく、調味して乾燥させた物と思われますが、製法は謎です。真似してホヤの身を乾してみたことがあるのですが、このようにはなりません。ホヤの香りはしますが、生ほどではなく、甘味も付けてありますのでホヤが苦手な方でも食べられると思います。話の種には良い土産でしょう。
続いて、これも珍しいかき飴105円です。牡蠣のエキスが入っています。
これは私も子供の頃から、よくなめていました。飴というとフルーティーな物やミルキーな物が主流の中で海産物である牡蠣を使っているところが、子供心にも異色でした。普段、飴を口にしない大人もこれだけは別という方もおられました。
外観はかきの殻をイメージしているのでしょう。
味はそれほど牡蠣の味が強いわけでなく、ほんのり塩味を感じるベッコウ飴のみたいです。一時生産が中断していた時期がありましたが、復活したようです。
かき飴の県外発送はこちらから、酔明ほやは見つかりませんでしたが、ほやの加工品でしたら、こちら でどうぞ。
いよいよ次回は、人気のレストランでお食事です。
道の駅上品の郷 農水産物直販所ひたかみ
http://www.joubon.com/home/modules/tinyd0/index.php?id=1
- 所在地 :宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
- 電話 :0225-62-3670
- 営業時間 :9:00~19:00
- 定休日 :なし
- 駐車場 : 普通車198台・大型車10台・身障者用3台
コメントの投稿