生コウナゴのかき揚げと卵とじ
カテゴリー: 料理:買い魚
またまた、生コウナゴ(シラス;イカナゴの稚魚)を買ってきてしまいました。営業の帰りに石巻しみん市場に寄ったら、なんと生コウナゴがあるじゃありませんか!この季節だけの旬味なので、お店の前を素通りすることができませんでした^^
コウナゴも日に日に成長し、シラスと呼ばれる時期はせいぜい今月いっぱい。今年は水温も高めなので、成長が速まるかも知れません。いまのうちに存分に楽しんでおきましょう。
生コウナゴ 340g 500円です。鮮度も良好、さて、何にしていただきましょうか。
これは鮮度が命、氷をもらって冷やしながら帰ります。
先日は釜揚げ丼で堪能したので、今回は根三つ葉と合わせて調理してみます。
ミツバやセリとコウナゴは相性がよいように思います。
まずは、生コウナゴと三つ葉のかき揚げです。白魚の定番をヒントにしてみました。
生コウナゴのかき揚げは揚げるのにコツが要ります。気を許すとパラパラになり、霰になってしまいます。かといって、衣を濃くするとお好み焼きのようになります。衣に混ぜた具をシャモジに乗せるか、鍋の縁に沿わせて油へ滑り込ませます。その後、散った具を箸でかき集めながら、衣を少し垂らしながら成形します。
続いて、コウナゴの卵とじです。いわゆる柳川ですね。小分けしたら迫力なくなってしまいました。^^
ダシ汁と醤油、味醂、酒を煮立てて味を調えます。コウナゴを加え、全部が白くなったら、溶き卵を回しかけ、最後に三つ葉を散らします。コウナゴも卵も煮過ぎないことが大切です。
なんだかんだと言って、今年は結構コウナゴを食べているなぁ~
- 所在地 :宮城県石巻市魚町3-6-1
- 営業時間 :9:00~17:00
- 定休日 :水曜日
- 電 話 :0225-96-3567
- 駐車場 : 100台


コメントの投稿