メロード(イカナゴ)の塩焼きと南蛮漬け
カテゴリー: 料理:買い魚
宮城では大きくなったイカナゴのことをメロードと言います。つまり、コウナゴの親のことですね。コウナゴ同様、一年でもこの時期に漁獲されます。身は白身で柔らかく、様々な料理が可能です。生で鮮度の良いものは、魚市場近くの魚屋さんでしか手に入りません。これも石巻しみん市場で買いました。
23~25cmの立派なサイズのメロードが9尾1パックで300円でした。
よく見ると、顔が尖っていて、カマスのような風貌ですが、体はウナギのように円筒形です。夏場、砂に潜って避暑するので英語で Sand eel(砂鰻)とも言われるそうです。
まずは、メロードそのものの味を楽しむためにサッパリ塩焼きにします。
アツアツは美味いのですが、冷めるとてきめんに独特の香りが強くなりますので、お早めに。
続いて、南蛮漬けです。これは保存食としても便利でまとめて作っておくと1週間は楽しめます。冷めても美味しく、酒肴としてもご飯のおかずとしても重宝です。
頭と内臓を取ったメロードに軽く塩胡椒して、片栗粉をまぶして揚げます。見た目より骨の硬い魚なので骨が食べられるほど揚げてしまうと身がパサパサになります。食べる時に骨を残しましょう。揚げたてを南蛮酢にジュッと浸して出来上がりです。千切りの野菜も一緒に漬けると味に深みが出ます。
宮城ではこれらの他にも、味噌煮や干物でもよく食べられていますよ。
- 所在地 :宮城県石巻市魚町3-6-1
- 営業時間 :9:00~17:00
- 定休日 :水曜日
- 電 話 :0225-96-3567
- 駐車場 : 100台


コメントの投稿