新しい記事を書く事で広告が消せます。
中年サラリーマンが杜の都仙台を中心に美味しくて心に染みる食材や料理店を求めて食べ歩きます。休日には畑を耕し、食材の調達に海山にも出ることも。
サエモン@みちのく仙台~美味究真~
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【山形県東根市】関山大滝の焼き団子
カテゴリー: 紹介:パン・菓子
国道48号線(関山街道)の関山トンネルを抜けて、乱川沿いに5Kmほど下ったところに大滝があります。いつもちょっと休憩して、滝を眺め、マイナスイオンを吸って、リフレッシュします。
大滝への下り口にはドライブインが2軒あります。その一つが泉やさんです。
この裏手から川に架かる橋に降りることが出来ます。足場はよいのですが、ちょっと急な勾配ですので戻ってくる時の登りは覚悟してください。
橋からの大滝の全景です。落差は10mほどですが、日本七滝の一つだそうです。
川幅一杯に簾のように流れ落ちる様は迫力がありますね。エメラルド色の滝壺も透明度が高くて鑑賞していても清々しさを感じます。マイナスイオンを思いっきり吸い込んでおきましょう。ところで、日本三大名瀑とか日本七滝とか言われる滝は、実際のところそれ以上存在するんですよね。^^
川から登ってくると喉が渇きます。ちょうど目に付くところに飲み物が清水で冷やしてあるんですよ。
冷蔵庫じゃなく、清水で冷やしてあるので体に優しい冷たさです。
美味しそうな物がズラリと並べてあります。目移りしてしまいます。
だいたいみちのくの観光地だと、玉コンニャクや味噌おでんが定番ですが、ここは色々ありますね。
名物の焼き団子もなんだか惹かれてしまいますね。
後ろの水槽にはイワナがたくさん泳いでいました。
香ばしい香りを放っていた焼き団子1本300円を滝を見下ろしながら頂きます。
程よい甘さの味噌だれが塗ってあり、団子もふっくらしていて美味しかったですよ。
大きな滝には何か神秘的な力があるような気がします。先人達もそう感じて滝に打たれる修行、すなわち滝行を行ってきたのでしょう。子供の頃川遊びをしながら滝に打たれたことがありましたが、想像以上に強い力が加わります。始めは打たれる痛みと音の凄さにうろたえますが、やがて滝との一体感が生まれます。滝から出てきた後の爽快感は今でも良く覚えています。
大滝ドライブイン 泉や http://ootaki.cc/
- 所在地 :山形県東根市大字関山3166
- 電話 :0237-44-2354
- 営業時間 :夏期]7:30~20:00 冬期 8:00~19:00
- 定休日 :無休
- 駐車場 :あり

コメントの投稿